法人共通
法人内公開勉強会|認知症理解と対応(青野桂子先生)
介護福祉士受験対策講座でお世話になった外部講師の青野桂子先生をお招きして法人内公開勉強会を開催しました。テーマは認知症の理解と対応。普段の認知症勉強会ではともするとBPSDへの対処方法など小手先の対応に議論が終始しがちで […]

認知症予防と体操|森のカフェみその
1月森のカフェみその(認知症カフェ)を開催しました。 3,702・・・何の数字だと思いますか?豊川市の認知症の方の人数です。認知症の方は年々増えて来ています。誰もが認知症になる可能性があります。そこで今日は、認知症予防の […]

豊川宝飯ロータリークラブ例会と施設見学を開催
特別養護老人ホームみその研修室にて豊川宝飯ロータリークラブの例会(職業奉仕委員会)を開催して頂きました。当法人の天野本部次長より法人の概要や運営理念、経営の課題などご説明させていただき、特別養護老人ホームの施設を見学い […]

介護福祉士受験対策講座修了
昨年10月より4回にわたって開催した介護福祉士受験対策講座が本日で修了となりました。講師の青野桂子先生の熱心な指導のもと参加スタッフのモチベーションも大いに盛り上がりました。とてもユニークな語り口に眠気すら忘れてしまい […]

クリスマスコンサート|森のカフェみその
認知症カフェ{森のカフェみその}では12月企画としてクリスマスコンサートを開催しました。出演は地元金沢町で生まれ育った皆さんで結成された「じぃーじバンドTOKI」。バンド名のTOKIはメンバー(平均65歳)の名前の頭文字 […]

ソフトバレーボール大会
安全衛生委員会主催のソフトバレーボール大会を開催しました。健康づくりと職員の親睦を目的に昨年から始まったソフトバレーボール大会ですが本年で2回目となります。部門対抗、変則リーグ戦で行われ、訪問入浴部門が優勝、小規模多機能 […]

蓄音機コンサート|森のカフェみその
昨日行われた森のカフェのイベントは「懐かしの蓄音機音楽会」でした。ビクターマークのついた大きなラッパの蓄音機、箱形の蓄音機には扉がついていて扉を開けると音がきれいに聞こえてきます。鞄型の持ち運びできる蓄音機もありました。 […]

捜索訓練|事故防止委員会
事故防止委員会による捜索訓練を行いました。捜索訓練とは万一利用者様がサービスのご利用中に行方不明になってしまった事態を想定しています。捜索訓練によって、万一の対応力を高めることと現在の見守り体制、捜索体制の課題を抽出し改 […]

サブリーダー研修(階層別)を開催しました。
キャリアパスに基づき進めている階層別研修ですが、今月はサブリーダー研修を実施しました。当法人では階層別研修について一部を外部講師(ブレイクスルーソリューション株式会社さん)に委託しています。今回のテーマは「業務改善」。職 […]
